さらに進化したハイ・ベック!! |
約25年前、ドライマークの衣類用高級洗剤として誕生したハイ・ベック!
黄色いボトルの “ハイ・ベックS” はご存知の方も多いのではないかと
思います。
ハイ・ベック最上級グレード “ハイ・ベック プレミアムドライ”は、進化
する繊維素材に対応するため、使用成分をグレードアップ!
衣類へのダメージを最小限に抑えるために標準浸け込み時間5分間!
従来のハイ・ベックシリーズの約15分間を1/3まで短縮!!
だから、衣類に優しい!
|
ブティック、衣料品店さんも認める洗いあがり!! |
当店地元の大分では、ブティックや衣料品店関係のご愛用者
様もたくさんいらっしゃいます。
また、各地でも衣料品店さんが、ハイ・ベック商品の販売をされ
ているほど衣類業界では信用のある商品です♪ |
|
こんな物が洗えます!! |
【素材】
毛・綿・麻・絹・合成繊維
【衣類】
セーター(ウール・カシミヤ・アンゴラ・モヘア等)
スーツ、ジャケット、コート、スカート、ダウンジャケット、ネクタイ、スカーフ
ラメ入り衣類、ランジェリー、ファウンデーション・パンスト などなど。。
<<ドライ>> <<ドライセキユ系>> マークの衣類。
|
|
洗えない物 |
・ドライマークが×になっている衣類。
・皮製品及び皮を装飾した衣類
・染色止めの加工をしていないもの
・正絹の着物及び着物関連小物類
・特殊加工(コーティング、エンボス等)をしたもの
・尚、レーヨン、レーヨン混紡品は必ず縮みますので要注意です。
|
|
ご注意頂きたい物 |
・外国製品の衣類や絹製品(ネクタイ等)
・過剰染色したもの(スカーフ)
|
|
=☆ 使い方 ☆= |
・ 部分的なシミ抜き。
シミの部分に水をたっぷり含ませ、トリートメント・ドライ原液を少量
付け専用のシミ抜きブラシでシミ抜きしてください。
襟や袖は、汚れが目立たなくても汗や皮脂の汚れが付着していて
時間の経過とともに変色したりします。
お洗濯の際は、襟・袖は、シミ抜きをしておくことをオススメします。
・ つけ込み洗い。
トリートメント・ドライを適量を水によく溶かしつけ込み洗いしてください。
ぬるま湯は使用しないでください。
※縮みや型崩れの原因になります。
詳しい洗い方は ⇒ こちら
|
|
=☆ お客様の声 ☆= |
● 黄色いボトルの商品から使っていますので、かれこれ20年ほど
愛用しています。 子供が中高生の頃は、大変重宝しました。
今は、以前ほど洗うものがなくなりましたが、やっぱりこれがないと
困ります。
● 以前、クリーニング店で働いていたので、クリーニングには出したく
ないと思って、いろいろなドライ洗剤を試しましたが、ハイ・ベックが
一番納得できました。
● 友人から勧められてお洗濯教室に行ったのがきっかけで使うように
なりました。つけ込み時間が短くて、使い方も簡単なので気に入っ
てます。
● 仕事をしているので急ぎでクリーニングしたい時に、土日祭日は
クリーニング屋さんが休みで間に合わないって困っていたのです
が、ハイ・ベックを使い始めてからは、そんな心配もなくなりました。
● 私が何か(習い事など)をはじめると決まってケチをつけてた主人が
ハイベックのお洗濯だけは、「いい物を見つけてきたなぁ」と言ってくれ
ます^^
やっぱり水洗いするので気持ちいいようです。
アイロンの掛け方も、今まで私がしていたやりかたと違って簡単に
きれいにできるので楽しくなりました。
主人曰く、「友達の服を洗ってあげてクリーニング代もらうか?」
なんて言ってます。
あの時、通りがかりでそちらのお店に立ち寄って本当によかったと
思います。
● 先日、そちらの教室で一緒に洗ってもらいました白のダウンジャケット
の洗い上がりには感動しました!
もうダメかなぁって思ってたのにこんなに蘇るとは♪
これからは、早め早めのお洗濯を心掛けます。
|
|
この商品をご購入のお客様がよく同時にご注文される商品は?! |
 |
 |
コーティング・ソフト
仕上げ剤(ソフトタイプ)
|
コーティング・ハード
仕上げ剤(ハードタイプ)
|
|